2019年07月11日
木蓮
蒸し暑いですね!皆さんは体調は大丈夫ですか!
どうも!!一宮市の介護施設の「グループホーム木蓮」の所長の永井と申します。
先日、小規模多機能ホーム花梨かみそぶえの社本所長と二人で、あま市二ツ寺神明社古墳へ出掛けました。
そう!あま市唯一の前方後円墳です。
では何故、その古墳に来たのか?観光だと思いますか?
それは・・・・・・・!
流しそうめんをする為の竹を取りに来たのです!!!!
手袋をして、のこぎり片手に竹林に入ります。安全の為にヘルメットも着用します。
もちろん、竹を取る為の許可申請書も提出しています!
では切る竹を決めます!
そして、竹を切ります!
この写真ではわからないと思いますが、この時、蚊の大群に襲われています!
何か所か刺されました( ノД`)シクシク…
今度は竹を割ります。
竹を割る場所を決めます!
そして竹を割っていきます。
結構重労働です!
そして竹を二つに割りました!アスファルトの照り返しもあり、暑いです(;´・ω・)
社本所長が丁寧に仕上げます。
さあ!完成です!!
どうですか?綺麗に出来ました!!
さて最後は掃除です!場所をお借りしているのでしっかりと念入りに掃除をしました。
さあ後は持って帰るだけです。
これで楽しい【流しそうめん】ができそうです!!