2020年05月05日
花梨ふじしま
こんにちは!
小牧市にある介護事業所「小規模多機能ホーム花梨ふじしま」です。
本日は、端午の節句(こどもの日)ということでイベントをおこなしました(^O^)/
まず、日本には5節句あることを皆様ご存じでしょうか?
1つは、本日の端午の節句(こどもの日)であることはタイトルにも載っていますが、残りの4つはどうでしょうか?
5つ答えれる方は少ないと思います。
それでは、答えをお伝えいたします。
2つ目は、皆さんもよく耳にする桃の節句。「上巳(じょうし)」はもちろん「雛祭り」ですね。この間の花梨ふじしまのブログにも「雛祭り」の行事の様子載せてありますので、よかったら見てください(*^^)v
3つ目は、人日(じんじつ)。これは1月7日の皆様よく食べる「七草粥」を食べる日ですね。
4つ目は、七夕(しちせき)。そう笹の葉に願いを書いた短冊を飾る行事の七夕ですね。
最後の5つ目は、重陽(ちょうよう)。菊の花を酒に浮かべ飲むことにより健康で長生きできるという、長寿を祝う日です。
このように古来日本には5つの節句があり、今でも皆さんの生活の中に慣れ親しんだ行事として残されています。
少し勉強になりましたか?
ということで、ここからが本題です。花梨ふじしまでのこどもの日のイベントをご報告いたします!
子どもの日と言えば「菖蒲湯」ですね。今日のお風呂に入れて皆様ご満悦!
健康祈願を願って入浴タイム!
昼からは、新聞紙で折った兜をかぶり「鯉のぼり」の歌をうたったり、折り紙で兜を折って柱に張り付けました。
最後は全員で、記念撮影♪
今年の健康祈願はこれでバッチリ!来年も皆様でイベントを行えますように!