尿が多い、夜中に何度もトイレに行く

糖尿病で頻尿になる原因

頻尿糖尿病は、血糖値が慢性的に高くなる病気です。血糖値が高いというのは、血中のブドウ糖の濃度が高く、血液が「ドロドロ」している状態であり、脳梗塞・心筋梗塞のリスクも高くなっています。
それを防ぐため、防御反応として「水分を摂って!」と指令が出されることで、私たちは「喉の渇き」を感じ、実際に水分を摂ります。
水分をたくさん摂ると、当然のことながら尿がたくさん出ます。糖尿病が進むほど、水分摂取量が増え、排尿の回数が増えます。
起床~就寝のあいだに8回以上の排尿がある方、夜中(就寝中)に1回以上の排尿がある方は頻尿と判断できますので、一度当院にご相談ください。

糖尿病以外に考えられる頻尿

習慣性頻尿

出かける前、人と会う前、会議の前などに必ずトイレに行くという習慣によって、必然的にトイレの回数が増えてしまう頻尿であり、病的なものではありません。1回あたりの排尿量が少ないという特徴があり、また夜間(就寝中)にはトイレに行くことがないことが多くなります。他に症状がない場合には、自宅など安心できる環境で、少しトイレに行くことを我慢してみることで改善が期待できます。

過活動膀胱

強い尿意があり我慢できない、我慢しようとすると漏れてしまうといったことで、頻尿になる状態です。
膀胱の過活動によって、まだ十分に尿が溜まっていないのに、尿意が生じ実際に排尿してしまいます。原因疾患としては、前立腺肥大症、尿路感染症、膀胱結石、膀胱がんなどが挙げられます。

不完全尿閉

尿意を感じてトイレに行くものの、排尿後も残尿感があります。
原因としては、前立腺肥大症、糖尿病、子宮がん、直腸がん、腰椎椎間板ヘルニアの手術などが挙げられます。放置していると、腎臓の機能が低下するおそれがあります。

夜間頻尿

夜間に1回以上排尿がある(目を覚ましてトイレに行く)ことを夜間頻尿と言います。中には、何度も尿意で目が覚めて睡眠の質が低下したり、ストレスになっている方もいます。
加齢、膀胱に尿をためられない畜尿障害、多尿などが原因として挙げられます。実際に、70歳以上の約25%に、3回以上の夜間頻尿が認められます。畜尿障害の場合は、前立腺肥大症、過活動膀胱が背景に存在することがありますので、「年齢のせいだから」と自己判断せず、医療機関を受診するようにしてください。

多尿

1日の尿量が3リットル以上認められる状態を「多尿」と言います。日中の頻尿だけでなく、夜間頻尿を伴う点が特徴です。
糖尿病、尿崩症、膀胱・尿道の異常、薬の副作用などが原因になっていることが考えられます。

まずはご相談ください

診察頻尿はさまざまな原因によって起こり得ます。そして中には、重い病気が隠れていることもあります。汗をたくさんかき、水分をたくさん摂ったその日だけ「今日はおしっこ(量・回数)が多いな」と感じる程度であれば問題がありません。
ただ、多尿の状態が続く場合には何らかの病的な原因が疑われますので、お早目に当院にご相談ください。
  • 0586-81-7001
  • 0586-81-7001
  • 24時間WEB予約24時間WEB予約
  • WEB問診WEB問診
TOPへ